×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年にはホールズワースが来日!
とってもうれしいのだが、懐にはかなり厳しい……
とってもうれしいのだが、懐にはかなり厳しい……
オイラはSTBに行くつもりなのだが……
まず、公演日。2/6、7なのだが、オイラの給料日が毎月8日なので、ちょうど金がないとき(^^ゞ
だったら先にクレジットカードでチケットを買っておく方法もあり得るのだが……
チケット取り扱いがローソン・チケットなのだが、実はダイエー系のOMCカードを解約したのだな。今でこそ年会費が無料のOMCカードもあるのだが、オイラが入会した頃は年会費がかかったもので、ダイエーの利用が減ってしまったため、不要と考えたのだ。
また、自宅のデスクトップは買い換え、ラップトップは修理で結構大金を使った後。ホント、厳しい。
また、STBのチケット代、かつてホールズワースが六本木ピットインでライブしていたときに比べてかなり高額。また、飲食費が別。STBの食事自体は確かに旨いのだが、チケット代と飲食代を合わせると1万円超えちゃうだろうなぁ(^^ゞ
まぁ、仕方がない。生でホールズワースを見る機会も滅多にないし。
ちなみに当日の入場について、STBのサイトにはこんな説明があった。
以前は優先予約の方も含めて、チケットを整理券と交換しなければならなかったと思うのだが、上記のように「当日は整理券の発行はございませんのでご注意ください。」とのことなので、席にこだわらないのであれば(季節柄寒いであろうことも踏まえて)、開演直前に行った方がいいのかも?
ともかく、当分緊縮財政だな。
まず、公演日。2/6、7なのだが、オイラの給料日が毎月8日なので、ちょうど金がないとき(^^ゞ
だったら先にクレジットカードでチケットを買っておく方法もあり得るのだが……
チケット取り扱いがローソン・チケットなのだが、実はダイエー系のOMCカードを解約したのだな。今でこそ年会費が無料のOMCカードもあるのだが、オイラが入会した頃は年会費がかかったもので、ダイエーの利用が減ってしまったため、不要と考えたのだ。
また、自宅のデスクトップは買い換え、ラップトップは修理で結構大金を使った後。ホント、厳しい。
また、STBのチケット代、かつてホールズワースが六本木ピットインでライブしていたときに比べてかなり高額。また、飲食費が別。STBの食事自体は確かに旨いのだが、チケット代と飲食代を合わせると1万円超えちゃうだろうなぁ(^^ゞ
まぁ、仕方がない。生でホールズワースを見る機会も滅多にないし。
ちなみに当日の入場について、STBのサイトにはこんな説明があった。
*本公演は、開場時以下の順に御入場頂きます。
①先行販売(アンドフォレスト http://www.andforest.com/ ~12/23迄)優先チケットを購入された方
②Disk Union新宿Progressive Rock館、目白World Disquesで整理番号付チケットを購入された方
③プレイガイド整理番号付チケット(チケットぴあ:Pコード309-979、ローソンチケット:Lコード74285)を購入された方
④STB139ご予約の方
*開場18時 開演19時30分
*ミュージックチャージ 8,500円(税込)
*ご飲食・オーダー別です。
*当日は整理券の発行はございませんのでご注意ください。
*変更・キャンセルは公演日の3日前までに電話にてご連絡ください。
①先行販売(アンドフォレスト http://www.andforest.com/ ~12/23迄)優先チケットを購入された方
②Disk Union新宿Progressive Rock館、目白World Disquesで整理番号付チケットを購入された方
③プレイガイド整理番号付チケット(チケットぴあ:Pコード309-979、ローソンチケット:Lコード74285)を購入された方
④STB139ご予約の方
*開場18時 開演19時30分
*ミュージックチャージ 8,500円(税込)
*ご飲食・オーダー別です。
*当日は整理券の発行はございませんのでご注意ください。
*変更・キャンセルは公演日の3日前までに電話にてご連絡ください。
以前は優先予約の方も含めて、チケットを整理券と交換しなければならなかったと思うのだが、上記のように「当日は整理券の発行はございませんのでご注意ください。」とのことなので、席にこだわらないのであれば(季節柄寒いであろうことも踏まえて)、開演直前に行った方がいいのかも?
ともかく、当分緊縮財政だな。
PR
COMMENT
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。
……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!
◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2
※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!
◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2
※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
忍者解析
クリック募金
Amazon.co.jp
最新記事
(03/12)
(03/07)
(03/07)
(01/27)
(01/25)
ブログ内検索
最新TB
画像を食べちゃうひつじパーツ