忍者ブログ
楽理一般がメイン、一応。とはいえ書いているヤツは素人ですので、誤解・勘違い・間違いも多いかと思います。色々教えてください!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在読んでいるのはこの本です。

青山梓・渡邉鉄雄『いちばんやさしい和声学入門』

p.23の練習問題を解いています。

2.


まずは譜例を確認します。



後半4小節のト音譜表が空欄なので、指定されたコードを適切にヴォイシングして書き込め、という問題です。

コード進行は指定されていますし、全て前半4小節に登場したものですから、同じヴォイシングをそっくり流用するのが手っ取り早いですね。こうなるでしょう。


模範解答とも合致してます。次。


3.

やはり譜例を確認します。


これも、2.と同じ対処で十分でしょう。


はい、模範解答と合ってます。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
TRACKBACK
TB URL
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。

……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!


◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2

※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]