×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前Scale#4から構成したコードのサンプルとして、こんな譜例を示しました。

これは、まさに譜例としてコードを単純に並べた体裁となっていますが、実際の曲では、このコードがアルペジオ化されることで、聞きようによってはむしろ普通のメロディのようにも聞こえます。まずは、「元の曲ではだいたいこんな風に聞こえる」というものを、譜面にしてみます。

ファイル・サイズは大したことないんですが、2行にわたる譜例なので、サムネイル表示ができないようです。。。
ともかく、この譜例、極力「それっぽく」書いたので、とにかく読みづらいです。
そこで、いかにもメロディっぽく聞こえる音だけを取り出してみます。こんな譜例になるかと思います。

実際にギター向けの譜面として書く場合は、これにringとかholdって注釈を付けるんだとは思いますが、あえてそういう注釈を書かず、この譜面通りに律儀にプレイすると、ホント、おもしろみのないフレーズになってしまいます。
MIDIデータのアップができると、耳でもご確認頂けるんですけどね。。。
これは、まさに譜例としてコードを単純に並べた体裁となっていますが、実際の曲では、このコードがアルペジオ化されることで、聞きようによってはむしろ普通のメロディのようにも聞こえます。まずは、「元の曲ではだいたいこんな風に聞こえる」というものを、譜面にしてみます。
ファイル・サイズは大したことないんですが、2行にわたる譜例なので、サムネイル表示ができないようです。。。
ともかく、この譜例、極力「それっぽく」書いたので、とにかく読みづらいです。
そこで、いかにもメロディっぽく聞こえる音だけを取り出してみます。こんな譜例になるかと思います。
実際にギター向けの譜面として書く場合は、これにringとかholdって注釈を付けるんだとは思いますが、あえてそういう注釈を書かず、この譜面通りに律儀にプレイすると、ホント、おもしろみのないフレーズになってしまいます。
MIDIデータのアップができると、耳でもご確認頂けるんですけどね。。。
PR
COMMENT
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。
……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!
◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2
※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!
◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2
※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
忍者解析
クリック募金
Amazon.co.jp
最新記事
(03/12)
(03/07)
(03/07)
(01/27)
(01/25)
ブログ内検索
最新TB
画像を食べちゃうひつじパーツ