忍者ブログ
楽理一般がメイン、一応。とはいえ書いているヤツは素人ですので、誤解・勘違い・間違いも多いかと思います。色々教えてください!
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月に入って衣替えの時期となったのだが、はっきり言って暑い! 夏のような暑さとは違う。穏やかなのだが、気が付くと汗をかいていたりなんなりで、「暑いじゃないか」って気づく感じ。

こんなだから、汗をかいて、体が冷えて、風邪を引く、なんて人も多いのかな、今の季節。
PR
東北出身のせいか、元々は塩辛い物が好きなのだが、薄味に抵抗がなくなった上に、辛い味がむしろ苦手になりつつある気がする。

先日、手抜きでインスタントラーメンを作ったときのこと。以前であれば簡単な野菜炒めを火が通したりないかな? って程度に炒めた後、お湯を加え、麺入れていた。今回、更に手を抜いて、野菜をキャベツだけにした。片手鍋に手でちぎったキャベツを敷き、中火にかけ蓋をする。ジューと言い出したら水を加え、沸いてから麺入れる。野菜炒めを作るのと違って、醤油などの調味料を使った味付けを一切していない。ラーメン添付のスープだけだ。

できあがってから「あ、これじゃ味が薄いかな?」とも思ったが、面倒だったのでそのまま食べた。全く違和感がない。

まぁ、歳もとったし、塩分控えめ、これでいいのだ!
要はキャベツと豚肉を辛みそで炒めればいいんだろ??

と作ってみたが、豆板醤と甜麺醤にオイスターソースを混ぜた合わせ調味料が辛いだけで旨味がイマイチ。

うーむむむ。。。

回鍋肉の作り方、ネットで検索してみるか。
ようやく秋らしく涼しくなってきたね!
炒め物や煮物なんかも、涼しければ苦にならなくないよね。
マトモに自炊を再開しよう!
春先のことだったと思う。

職場にはATMなど、外部の人が利用できる設備もあるためか、外部の人が忘れ物をしていくことがある。

そんな忘れ物の中に、ピアニカがある。プラスティックのケースにマジックで名前が書かれているものの、どこの小学校のものかが分からない。

ただ、職場近辺で思い当たる小学校は限られるため、そこに電話をし、ピアニカのケースにある名前を伝えたところ、学校側からこんな答えが返ってきた。

「個人情報保護のため、そういう児童生徒がいるかどうかはお答えしかねます。」

うーむむむむ、そういわれればそうなのかもしれないが、こっちはわざわざ忘れ物の連絡をしてあげているのだぞ。

結局、旋法の学校にそういう児童生徒がいたら、ピアニカを預かってるので引き取りに来て頂けるよう伝えて頂く、とのことでその場は納めた。

9月11日現在、まだ職場にはピアニカがある。
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。

……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!


◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2

※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]