忍者ブログ
楽理一般がメイン、一応。とはいえ書いているヤツは素人ですので、誤解・勘違い・間違いも多いかと思います。色々教えてください!
69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WX320Kのレビューを確認した。デジタルARENAデジタルライフにあるものだ。これらを参照した上での結論は、見送り、だ。

現在オイラが使っているのはAH-K3001Vなので、かなり動作は重い。そろそろ買い換えたいとは思っていたが、一般の人なら余り気にしないであろうことを気にしている。それは、

サブディスプレイ

だ。オイラは金属アレルギーなので、腕時計を使わない。
AH-K3001Vのサブディスプレイは常時表示される液晶なので、デジタル時計代りに使えて重宝している。ところが、WX320Kはバックライトボタンを押さないと表示されないというなら、おいらにはイマイチってことになる。

次に、Opera搭載の強みが薄いこと。JAVA対応はありがたいが、Flashには対応していないというのであれば、フルブラウザ搭載なのに、やはり表示できないサイトがあるってことになってしまう。データ定額のサービスもあるし、もちろん表示は速い方がよいとはいえ、マトモに表示できないサイトもあるとなると、やはり魅力半減だ。

また、サイトによっては、同等サービスを提供する携帯向けサイトも用意されている場合が多い。このときは、携帯向けサイトが表示されて欲しい、というのはわがままかなぁ? 理由は当然、表示の早さと動作の機敏さだ。

つまり、携帯でもフルブラウザでネットのサイトを確認できる割にはFlashがダメ、モバイルなのに携帯サイトが表示できないでは、文字通りの意味で「帯に短したすきに長し」状態になってしまうのだ。フルブラウザの機能も供えるならJAVAとFlash両方に対応して欲しいし、モバイルとしてのサクサク動作が期待できる携帯向けサイトの表示も可能にして欲しい。JAVA向けゲームについては、au向けのものと同じ
MIDP2.0を使えるそうだが、オイラは使わないかなぁ? auと近いのはなぜかは知らないが、だったらezWeb向けサイトを表示できるようにして欲しいなあ。

なんでも、WX320Kは、スタンダード・モデルのWX300Kの後継なのだとか? ハイエンドのWX310Kにはまだ後継がないということなので、そちらの登場を待っていていいな、というのが、レビューを確認した上での正直な印象だ。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
TRACKBACK
TB URL
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。

……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!


◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2

※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]