忍者ブログ
楽理一般がメイン、一応。とはいえ書いているヤツは素人ですので、誤解・勘違い・間違いも多いかと思います。色々教えてください!
78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年8月30日のGyaOジョッキーはおもしろかったよ!

個人的なお気に入りは、『村上三奈のカボチャのバカ(仮)

今回は、最終回となった『くるくるミラクリング』や、小島よしおがいろんな意味で無茶をする『超サンミュージック オッパーッピー・ナイト』なんかもあっておもしろかったのだが、レビューとしては村上三奈の番組に絞らせて頂きます(^^ゞ



それにしても、GyaO Click Grandprixで選べるバナーが、GyaOのチャンネル構成と一致していないってのはどーなんだろ??

初めて、何の前提知識もなくいきなり番組を見ると、正直引いてしまうと思いますが(^^ゞ ライブなどで直に見ているのとは違いますから、思いっきり上から目線で「バカじゃないの? あ、アホなのか(^^ゞ」などと思いつつとりあえず15分ほど見続けてみましょう。そのうち何かが壊れて、抵抗なく馬鹿笑いしながら見られるようになります。

一応この人、歌手というか、それこそアホなアイドル、アホドルってことで総合的に売り出しているようですが、一応CDを出しているようです(^^ゞ



あいにくイメージが表示されないようですが(^^ゞ 本人はマジで紅白に出たいようなので(爆) その気のある方は自己責任でCD購入やUSENの電話のクエストなどをしてみてください。

正直言って、音楽として鑑賞する対象は言えないと思いますが、とりあえず馬鹿な気分になって憂さを晴らすとか、そういう形で楽しむなら、いいんじゃないでしょうか?

GyaOジョッキーの番組もまさにそういう感じで、理屈じゃありません! 周囲の人がどう絡めばよいのかが分からずに唖然としつつも、なんとか対応しようとしている様が、またおかしい! 個人的にはアレで仕事になってるってのがうらやましい限りです(^^ゞ
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
TRACKBACK
TB URL
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。

……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!


◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2

※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]