忍者ブログ
楽理一般がメイン、一応。とはいえ書いているヤツは素人ですので、誤解・勘違い・間違いも多いかと思います。色々教えてください!
32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tu-Kaから乗り換え。auのW42H。

最近の携帯はテレビも見られるようだが、そこまでしてみたいとは思わないので、そんな機能は度外視。PIM機能、パソコンとの連系、日本語処理を重視した。

この携帯の良いところは、ATOK搭載で日本語が賢いこと。これまで使った電話の日本語処理の中ではダントツ! PIM機能もしっかりしているので、この日本語処理と動作速度なら実用に耐えられそうだ。

なお、データ編集ソフトはカシオ製で、付属が試用版。高い金払ってんだしau携帯専用なんだから、無料で正規版付けろよな、せこいぜ、まったく。

ウィルコムなら当たり前のネットの表示だが、auの場合恩着せがましく、ezWeb以外のネットも見られるます、だって。そちらの方がパケット料金が高いそうで。けっ。まぁ、ネットを見たければウィルコムを使うからいいけどね。

本体価格を安くするために、使いっこないサービスにも加入したが、これは向こうも分かっていて、着メロのダウンロードや、特定番号指定割引は、翌月1日以降、W定額は明日にでも解約すればいいから、とのこと。

しかし、頭にくるのが、音楽の取り込み。自分が持っているCDから曲を取り込んで、ウォークマン的に聴ける機能があるのだが、このためのソフトがWinXP対応。オイラはWin2K使ってるので、この機能は使えない。

PIM機能が主目的だとしたら、やはり高い買い物になってしまったんだろうか?
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
TRACKBACK
TB URL
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。

……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!


◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2

※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
Template by 小龍的徒話
JavaScript by Customize in Ninja Blog
忍者ブログ / [PR]