×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とゆーわけで、8月8日にスタジオで新しく買ったエフェクターを試しました。
幸い仕事が休みの日だったので、のんびり昼頃起きて、パソコンの電源を入れ各種メールのチェックやらなにやら。午後2時ちょい前くらいにスタジオに電話、個人練習に入れるか聴いてみたところ、「2時半から大丈夫ですよ」との返事。早速2時間予約を入れたものの、あまり時間がないので急いで体を洗い(「シャワーを浴び」ではないのがいかにも野郎くさいな)、部屋を出る。当然、起きてから何も口にしていない。
あ、音楽の練習スタジオについてご存じない方向けに、簡単に補足しておきます。多くのスタジオは、バンド練習と個人練習とで価格を差別化しています。バンド練習向けの価格は、使う部屋の広さと時間帯によって細かく価格が変わっているのに対して、個人練習の場合は2人までの上限付き、部屋に関係なく料金固定となっているところが多いようです。バンド練習向けの場合、特に大編成になればなるほど、広い部屋を使うことになり、その分料金も高くなりますが、メンツの人数で割り勘にすると、一人当りの料金は割と安くなることが多いです。少人数の場合、狭いところで十分だし、その分料金も安い代りに、割り勘する分母が小さいので、一人当りの料金は必ずしも安くならなかったり。ともかく、こうした問題もあるため、快適な練習環境とコストパフォーマンスを巡る、一般利用者同士の競争があります。そんなわけで、バンド練習向けに、部屋は1ヶ月ないし2ヶ月前から予約できるシステムになっているスタジオが一般的かな? 対して個人練習の場合、当日(場所によっては前日OKのところもあるが)じゃないと予約できない場合が多いんですよね。スタジオ側にとっては、バンドに貸した方が利潤が高いから、ということなんでしょうね。ちなみに、社会人バンドの需要から、土日祝日はどの時間帯も埋まっていて個人練習は絶望的。対して追いにのようなシフト勤務だと、平日に休めるときがあるので、個人練習しやすいんですよね。割とすんなりスタジオを押さえられるし。ただ、アフター5は気合いの入った社会人バンドが予約している場合があります。そんなわけで、
ともかく。しばらくぷりにスタジオに入ったのですが、やっぱ大音量を出せるって気持ちがいい!! しかも、買ったばかりのエフェクター、個人的には大満足だったのですよ! かなり安いマルチを買ったのですが(マーカー希望小売価格が2万弱、購入価格は約5千円引きだった)、使えるんですよ! しかも、パラメーターがシンプルなのでエディットもしやすいし、プリセットがかなり使えるパッチを搭載、切り替え速度はメーカーが謳っているとおり、ホント高速! 音切れは気にならなかったし。
そんなスタジオ入りで大満足だったわけですが、4時半にはさすがにお腹がすいた。なんか食べたい。というわけで某ラーメン店に入った。ホントは別な店に行きたかったのだが、そこが臨時休業だった。また、だったら更に別な店に行きたかったのだが、その店が割にこじんまりとしたところなので、ベースを持って行くのは端的に店が迷惑すると思い、やむなく、個人的にはイマイチと思っている店へ。
って、イマイチと思ってるなら帰ってから何か食えよ、と言われそうだし、そうすることも考えたのだが、楽器を担いでいたので、帰りにスーパーなりコンビニに立ち寄るのがイヤだったんだよね(^^ゞ まだスーパーならいいんだけど、コンビニやShop99は廊下というか通路というか、とにかく狭いからね。
ただ、やはりイマイチと思っていると良くないことが起こってしまう。ラーメンを食べ終わって店を出たら、雨がぽつぽつ降り出したのだな。台風7号の影響らしい。食わずに帰れば降られる前に部屋に入れたかも?
幸い仕事が休みの日だったので、のんびり昼頃起きて、パソコンの電源を入れ各種メールのチェックやらなにやら。午後2時ちょい前くらいにスタジオに電話、個人練習に入れるか聴いてみたところ、「2時半から大丈夫ですよ」との返事。早速2時間予約を入れたものの、あまり時間がないので急いで体を洗い(「シャワーを浴び」ではないのがいかにも野郎くさいな)、部屋を出る。当然、起きてから何も口にしていない。
あ、音楽の練習スタジオについてご存じない方向けに、簡単に補足しておきます。多くのスタジオは、バンド練習と個人練習とで価格を差別化しています。バンド練習向けの価格は、使う部屋の広さと時間帯によって細かく価格が変わっているのに対して、個人練習の場合は2人までの上限付き、部屋に関係なく料金固定となっているところが多いようです。バンド練習向けの場合、特に大編成になればなるほど、広い部屋を使うことになり、その分料金も高くなりますが、メンツの人数で割り勘にすると、一人当りの料金は割と安くなることが多いです。少人数の場合、狭いところで十分だし、その分料金も安い代りに、割り勘する分母が小さいので、一人当りの料金は必ずしも安くならなかったり。ともかく、こうした問題もあるため、快適な練習環境とコストパフォーマンスを巡る、一般利用者同士の競争があります。そんなわけで、バンド練習向けに、部屋は1ヶ月ないし2ヶ月前から予約できるシステムになっているスタジオが一般的かな? 対して個人練習の場合、当日(場所によっては前日OKのところもあるが)じゃないと予約できない場合が多いんですよね。スタジオ側にとっては、バンドに貸した方が利潤が高いから、ということなんでしょうね。ちなみに、社会人バンドの需要から、土日祝日はどの時間帯も埋まっていて個人練習は絶望的。対して追いにのようなシフト勤務だと、平日に休めるときがあるので、個人練習しやすいんですよね。割とすんなりスタジオを押さえられるし。ただ、アフター5は気合いの入った社会人バンドが予約している場合があります。そんなわけで、
個人練習するなら平日日中がお薦め!スタジオによっては、更に午前中だと割引してくれる場合もあります。ただ、安いところを探しても、移動のために交通費などがかかってトータル・コストが高く付く可能性もあるので、その辺は考慮すべきですね。
ともかく。しばらくぷりにスタジオに入ったのですが、やっぱ大音量を出せるって気持ちがいい!! しかも、買ったばかりのエフェクター、個人的には大満足だったのですよ! かなり安いマルチを買ったのですが(マーカー希望小売価格が2万弱、購入価格は約5千円引きだった)、使えるんですよ! しかも、パラメーターがシンプルなのでエディットもしやすいし、プリセットがかなり使えるパッチを搭載、切り替え速度はメーカーが謳っているとおり、ホント高速! 音切れは気にならなかったし。
そんなスタジオ入りで大満足だったわけですが、4時半にはさすがにお腹がすいた。なんか食べたい。というわけで某ラーメン店に入った。ホントは別な店に行きたかったのだが、そこが臨時休業だった。また、だったら更に別な店に行きたかったのだが、その店が割にこじんまりとしたところなので、ベースを持って行くのは端的に店が迷惑すると思い、やむなく、個人的にはイマイチと思っている店へ。
って、イマイチと思ってるなら帰ってから何か食えよ、と言われそうだし、そうすることも考えたのだが、楽器を担いでいたので、帰りにスーパーなりコンビニに立ち寄るのがイヤだったんだよね(^^ゞ まだスーパーならいいんだけど、コンビニやShop99は廊下というか通路というか、とにかく狭いからね。
ただ、やはりイマイチと思っていると良くないことが起こってしまう。ラーメンを食べ終わって店を出たら、雨がぽつぽつ降り出したのだな。台風7号の影響らしい。食わずに帰れば降られる前に部屋に入れたかも?
迷うならやめておけこれ、教訓。
PR
COMMENT
HN:
べぇす
性別:
男性
趣味:
音楽(素人レベル)
自己紹介:
一応趣味でベースを弾く。
……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!
◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2
※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
……けど、だれだっていいじゃん、オイラなんか!
◎音楽関係のプロフィール
・ベース歴: 15年以上
・譜面の読み書き: 不自由
・初見演奏: 無理
・利用譜面エディタ: Allegro 2007→Finale 2010
・利用DTMソフト: Music Creator 2
※楽理関係を扱ったことを書いていますが、上記のように音楽については素人です。書かれている内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
忍者解析
クリック募金
Amazon.co.jp
最新記事
(03/12)
(03/07)
(03/07)
(01/27)
(01/25)
ブログ内検索
最新TB
画像を食べちゃうひつじパーツ